旬感ブログ

好きなこと&旬な気持ちをメモ代わりに

ベルファスト

私にとってはとても遠い場所に感じる北アイルランドベルファストケネス・ブラナー監督の幼少期を投影したとてもパーソナルな作品。なのにどうして、こんなにも近くに感じてしまうのだろうか。
 

eiga.com


ベルファストという地を舞台に、地域紛争(所謂、北アイルランド問題)の真っただ中に巻き込まれてしまう家族を、そこに住む9歳の少年の目を通して描く。この少年バディーがとにかく愛らしい。生え変わりたての歯の隙間に愛おしさを感じてしまうほどの可愛らしさ。毎日、近所の子供たちと楽しく過ごしていたバディー少年だけど、そこには逃れられない紛争の影響が迫る。次第に無関係ではいられなくなるこの感じは「この世界の片隅に」にも近いものがあるなと、思った。

 

belfast-movie.com

その場所に根付いて暮らす人々の生活を丁寧に丁寧に描くことで、普遍的な人々の営みが浮かび上がる。大人には大人の事情があるし、子供には子供の事情がある。そして、家族には家族ごとの事情がある。故郷を大切に思う気持ちと、それを拠り所にしてしまう不安定な気持ち。逃げだしたい気持ちと、逃れられないという思い。そんな感情がリアルに伝わってくる。

 

それでも、バディー少年の目には、眩しい光に包まれた大好きな街なのだ。傍から見れば、大変な思いをしたんだね、となってしまいそうな幼い頃の体験をこうやって”光”をもって描けるのは、彼が家族から、この街の人たちからたっぷり愛されて育ったからなんだろうな。大好きな街だからこそ、そこが戦場と化すことの恐ろしさや悲しみがある。だけどそこには確かな愛があったことも知っているから、今もこうやって描けるのかな。
 
同じく彼が監督をした「オリエント急行殺人事件」、「ナイル殺人事件」を観た時、真面目な映画を作る人だなという印象を受けたけど、この作品を見ると、彼が映画を作る理由が少しだけわかるというか(わかったような気持ちになれるというか)。

子供の頃に家族で見た「チキ・チキ・バン・バン」(このシーンは最っ高にかわいいので必見‼)、いつもテレビで見ていた「スタートレック」や「サンダーバード」、数々のテレビドラマ。日常の中の小さなエンタメに、心を躍らせ、緊張感の続く日常を忘れることができていたのかな~なんて想像してしまう。
 
そして、バディー少年のおじいちゃん、おばあちゃんの存在はメッセージそのもの。「小さな犠牲を続けていると心が石になってしまうよ」とかラストの「行きなさい」は優しさと強さと愛の籠った言葉だった。
 
最近の映画120分余裕で超えがちの中、潔い98分。好ましい~^^
 


 
f:id:mkrnsouko:20220331123957j:image